ポコカ ポコカドットコムは、おサイフケータイ専用サービスです。
無料でクーポンチケットをプレゼント!
Pococa!HOME
> Pococa!アフィリエイトご利用規約

Pococa!アフィリエイト ご利用規約】 
ご契約に関する事項を掲載しています。必ず、ご一読下さい。
 

第1条 (目的)
第2条 (Pococa!アフィリエイトとは)
第3条 (Pococa!アフェリエイト会員)
第4条 (アフィリエイトリンク)
第5条 (紹介料)
第6条 (紹介料の支払い)
第7条 (ポリシー)
第8条 (アフィリエイトロゴの使用)
第9条 (法令順守)
第10条 (契約期間)
第11条 (修正)
第12条 (当事者関係)
第13条 (責任権限)
第14条 (無保証)
第15条 (独自調査)
第16条 (準拠法)
第17条 (紛争)
第18条 (譲渡)
第19条 (不放棄)
第20条 (税金)
第21条 (その他)

 

第1条 (目的)
本規約は、個人または企業によるPococa!アフィリエイト(以下、アフィリエイト)への加入に適用される全ての契約条件が記載されています。本規約中に使用されている用語の内、「甲」はネットフロンティアを意味します。「乙」は加入申込者を意味します。「本サイト」とは、URL www.pococa.com 上のポコカのサイトを意味します。「乙のサイト」とは乙が当プログラムへの参加申し込み書の「WebサイトのURL」欄に記入したサイト及び、乙が事前に承認したQRコード等を掲載する各種媒体を意味します。

 

第2条 (Pococa!アフィリエイトとは)
ポコカアフィリエイトは、あなたのホームページなどに掲載されたリンクを通じてクーポンが取得され、そのクーポンが利用された場合に、あなたに報酬が支払われる仕組みです。

 

第3条 (Pococa!アフィリエイト会員)
甲では、乙の加入申し込み(会員登録)について誠意をもって検討し、甲が独自の裁量により、乙のサイトがプログラムに不適当であると判断した場合には、乙の申し込みを断ることがあります。不適当なサイトとしては以下のようなものが含まれます。

  • 露骨な性描写の内容を奨励している。
  • 暴力を奨励している。
  • 人種、性別、宗教、国籍、身体障害、性的嗜好、または年齢による差別を奨励している。 違法行為を奨励している。
  • サイトのドメイン名の中に、「pococa」やその変形、またはスペルミスを含んでいる。
  • その他知的財産権を侵害している。
  • 知的所有権を侵害している。

プログラムに参加することによって、乙は上記のいかなる行為にも従事しないことに同意します。甲が乙の申し込みを断った場合でも、乙はいつでも自由にプログラムを再申し込みできます。 いったん申し込みを承諾した後でも甲は独自の裁量により、乙のサイトがプログラムに不適当と判断すれば、本規約を解除することがあります。プログラムへの参加者は、適用される法律上、契約を適法に締結し得る者に限られます。例えば、20歳未満の未成年者は、親権者または後見人の承諾なしにプログラムに参加することはできません。
なお、甲による乙の申込み承諾後、乙が乙のサイトの追加または変更を希望する場合には、甲に対し、追加または変更を希望するURLを連絡し、乙の承認を得る必要があります。このような手続きに基づいて甲の承認を得た当該サイトも乙のサイトに含まれます。

 

第4条 (アフィリエイトリンク)
乙のサイトがアフィリエイトの加入を承諾された旨の通知を受けた場合、甲は、本契約の有効期間中、乙のサイトから本サイトへのお客様の紹介を容易にすることを目的として、乙に対し、乙が乙のサイト上に、本サイトに対するクーポン紹介リンクを1つ以上設けることを許諾します。

正確な紹介料発生を可能にするために、甲は、乙のサイトと本サイトとをつなぐリンクに、特別な「タグ」付きHTMLソースを提供します。このHTMLソースを必ず使用していただきます。乙が紹介料を得るのは直接にリンクを通して取得されたクーポンが店舗で実際に利用されたときに限られ、甲は乙がリンクを利用できなかったことに対する責任は負いません。その中には、本規約に基づいて乙に支払えたはずの紹介料の減額に至る可能性も含まれます。

乙のサイト内のアフィリエイトリンクを設けることにより、甲が乙のサイトの訪問者から、乙のサイトの訪問者もしくは乙のサイトとその訪問者との間のcookie等の電子的情報(モバイルの場合は、その性質上の同様の電子的情報)を、ウェブブラウザを通じ受領することがあることを承認します。乙がアフィリエイトに参加することは、 ポコカのプライバシーポリシーに規定される方針及び手続きに従って、かかる全情報にアクセスし、受領し、保管し、使用し等ことについて、乙の明確かつ無条件の同意及び承認を構成することになります。

第4条に基づき付与されたライセンスを除き、乙は、本規約に基づき、いかなる知的財産権も取得するものではありません。ここで知的財産権とは、上述の特別リンク、リンクフォーマット、技術的仕様、ガイドラインまたはグラフィックアートに関する全ての知的財産権や、pococa.com のドメイン名に関するすべての知的財産権が含まれますが、これらに限定されるものではありません。

乙は、甲(及び甲の関連会社)が、乙のサイト上のアフィリエイトリンクの品質と信頼性を確認するため、乙のサイトをチェックすることができることを承認します(例えば、壊れていたり、機能しなくなっているリンクや、期限切れその他入手不可能なリンクを検出する)。したがって、乙は、甲及び甲の関連会社が上記のような行動をとることができ、乙において甲らのこのような行動を阻止または妨害するようなことはしないこと(そして、乙による阻止または妨害行為を回避するため、甲はいかなる手段も採り得ること)に同意します。

乙はまた、甲が乙に対し、プログラムの更新を伝えるEメールを随時送信することを承認します。アフィリエイトに参加することは、甲がかかるEメールを乙に送信することについての乙の同意を構成します。
さらに、乙は以下の事項を承認し、同意します。以下の事項の一つでも違反した場合には、本規約の他の定めにかかわらず、乙は当該違反行為を行った四半期の紹介料を得ることができません。(a) 本規約に関連して、本サイト上に表示されているいかなる第三者の販売者の商標またはロゴを、乙のサイト上に表示または参照しません。(b) 本規約に関連して、本サイトから乙が獲得したデータ、イメージ、テキストその他の情報(以下、コンテンツ)を、合法的方法かつ本規約の条件のみに従って使用し、本規約終了後には一切使用しません。(c) 規約の有効期間のみならず本規約終了後においても、あらゆるコンテンツ、並びにプログラムへの参加及び活動または本規約に関連して乙が知り得た一切の情報について、販売、再頒布、サブライセンス化または譲渡したり、方法の如何にかかわらず第三者に対し開示したりしてはいけません。(d) もはや本サイトで表示されていない場合、または甲がこれ以上使用できない旨の通知を乙に行った場合、乙はコンテンツを直ちに削除します。

甲は、乙のサイトと本サイトをつなぐアフィリエイトリンクを通してなされたクーポンの利用処理を行います。クーポンが実際に利用された事実は専用画面にて報告いたします。この報告の形式、内容、及び頻度は甲の裁量により変更される場合があります。

 

第5条 (紹介料)
甲は特定のクーポンの第三者が利用したことに対する紹介料を乙に支払います。

紹介料支払いの対象となるためには、お客様が乙のサイトのアフィリエイトリンクをクリックスルーして本サイトのクーポンをケータイに取得され、実際にクーポンが利用されなければなりません。甲が紹介料を支払うのは、そのクーポンのご利用料金が回収された場合に限ります。
以上にかかわらず、乙が本規約のいずれかに違反したような場合には、本規約の他の定めにかかわらず、乙は紹介料を得ることができません。

乙は乙のサイトのアフィリエイトリンクを使って(a)本サイトへアクセスすることへの対価やインセンティブ(何らかのリベートを含む金銭授与、またはディスカウントその他の利益の供与を含む)を提供してはいけません。(例えば、乙のサイトのアフィリエイトリンクを使って本サイトへアクセスする個人や企業に何らかの「報償」を支払うプログラムを設置する。)(b) 個人や企業から甲に提出された電子的形式やその他の素材の内容を読んだり、妨害したり、記録したり、転送したり、解釈したり、補填したりしてはいけません。(c) 本サイトのボタン、リンク、その他のインタラクティブ機能の運用についても、修正、転送、カット、または入れ替えを行ってはいけません。 (d) 第三者を代表して何らかの注文をしたり、購読を求めたり、その他本サイト上のどのような取引にも従事してはいけません。また他のいかなる個人や企業に対しても同様の行為を承認、援助または奨励してはいけません。(e) 甲と乙との関係、あるいはサイトの何らかの機能や取引(例えば、検索、注文、ブラウズなど)に関して、お客様の誤解を招く合理的可能性がある行為を行ってはいけません。あるいは、(f) 本規約に従って乙のサイト上にアフィリエイトリンクを提供することを除き、本サイトその他本サイトの掲載物の周囲、またはそれに関わる場所を宣伝するいかなる広告宣伝も貼付、または提示してはいけません。(例えば、「フレーミング」技術や、ポップアップまたはポップアンダーウィンドー)。また他のいかなる第三者に対しても同様の行為を承認、援助、または奨励してはいけません。(g) 紹介料率表の裏をかいたり、紹介料を人為的に増加しようとしてはいけません。(例えば、紹介料の取得要件をクリアする意図(甲が決定するところによる)を持って、本サイト上で提供される安価な品物を意図的に特徴づけて宣伝したり、購入したり、第三者に対してその購入を要求したりまたは奨励したりすること。あるいは訪問者が乙のサイト上の特別リンクをクリックしないでも本サイトが訪問者のブラウザーに表示されるようにすることなど。) (h) プログラムに参加している他のウェブサイトから(ユーザーがインストールしたソフトウェアを経由するものを含むがこれに限らない)の取引を妨害し、リダイレクトしたり、これらから紹介料を流用しようとしてはいけません。また(i) 検索エンジン、ポータル、スポンサー付きの広告サービスまたは他のサーチまたは参照サービスで用いるために、「pococa」またはその変形を含んだキーワード、検索条件または他の表示を購入したり、登録しようとしてはいけません。甲が独自の裁量により、乙が前記のような行為に従事している、あるいは、本規約のいずれかの条項に違反していると判断した場合は、本規約の他の定めにかかわらず、乙は紹介料を得ることができません。甲は、かかる場合、本規約を解約する権利を有します。(甲に認められるその他のすべての権利または救済手段の行使がこれによって制限されるものではない) 。

 

 

第6条 (紹介料の支払い)
クーポンのご利用に際してクーポンの利用者にあたえられる「ポコカポイント」の1.5倍を乙は紹介料として受け取ることになります。

毎月月末23時59分までに紹介料を報酬として受け取る依頼を締め切り、報酬総額を円未満切捨てとして翌月20日(祝祭日の場合は翌営業日)に指定口座にお振り込みいたします。

甲は、紹介料を乙の依頼があったときに支払います。ただし、定められた最低支払額を超えた場合に限ります。また、乙が日本に銀行口座を持つ場合に限ります。この場合でも、乙の銀行口座に対する振り込み先として、銀行口座の銀行コード、銀行名、支店コード、口座の種別、口座番号及び銀行口座において表示されている主たる口座名義人名を正しく専用画面で設定したことが前提条件となります。

乙が日本の法人その他日本の事業体等であって、甲から支払われた紹介料が消費税の課税対象となる場合に限り、乙から甲へ別途書面により通知がなされない限り、本項所定の紹介料にその消費税相当額を加算した金額が甲より支払われます。また、乙が日本の個人の居住者であって本項所定の紹介料が法律に規定された一定額を超える場合は、甲は必要とされる税額を源泉徴収し、残りを乙へ送金します。

なお、乙の入力した支払い情報(振込先銀行口座の銀行コード、銀行名、支店コード、口座の種別、口座番号及び銀行口座において表示されている主たる口座名義人名)に基づき、甲が支払い手続きをとったにもかかわらず振込不能となった場合は、当該の紹介料については、保留期間(振込予定日から1ヶ月)をもって消滅いたします。甲は保留期間になった旨、乙の登録メールアドレスへ通知いたします。乙から甲に連絡があった場合、保留期間が解除となり、振込手続きを行います。乙の入力した支払い情報により振込不能となり、手数料が発生した場合には、かかる手数料は乙の負担となります。

乙が甲に対して、振込日より1ヶ月以内に甲に対して異議を唱えない限り、当該振込は確定的なものとして拘束力を有します。

 

 

第7条 (ポリシー)
アフィリエイトによりクーポンを利用されるお客様は 甲 のお客様と見なされます。従って本サイトの規約、ポリシー及び運営手順がこれらのお客様にも適用されます。甲は規約、そのポリシー及び運営手順を適時変更する場合があります。例えば、クーポンに加算されるポコカポイントは、クーポンを配信する加盟店様独自の判断で変更される場合があります。

 

第8条 (アフィリエイトロゴの使用)
甲は、乙のサイトに掲載する場合に限り、アフィリエイトリンク用のグラフィックロゴを提供します。サイズ変更以外、画像の編集はできないものとしたします。

 

第9条 (法令遵守)
アフィリエイトへの参加条件として、乙は、アフィリエイト参加期間中、現在既に発効しているか、期間中の将来に発効するものであるかを問わず、すべての、法令、条例、規則、政令、命令、ライセンス、許可、判決、決定、その他公的機関による要求事項を遵守することに同意します。前記の義務に限らず、乙は、アフィリエイトへの参加条件として、商業的なEメールの規制に関連するあらゆる適用法令を遵守することに同意します。

 

第10条 (契約期間)
本規約の有効期間は甲が乙のアフィリエイトへの申し込みを承諾した時点に始まり、両当事者のいずれかがこれを解約した時点で終わるものとします。本規約はいつでも、理由のあるなしにかかわらず、乙か甲のいずれかが相手方に書面で連絡することにより解約することができます。どのような理由であれ本規約が解約された時点で、乙は直ちに本サイトへのすべてのリンク、及びグラフィックロゴ、並びに本規約に従ってまたはアフィリエイトに関連して、甲または甲の名において乙に提供されたすべての素材の使用を速やかに停止し、これを乙のサイトから削除しなければなりません。乙に紹介料が支払われるのは、契約期間中に発生した契約解除日を最後とする期間中の紹介料は該当するクーポン利用のキャンセルや返品が発生しない場合にのみ支払われます。甲として、正当な支払い額を確認するために適当と思われる期間の間、乙への最終支払いを保留させていだくことがあります。

 

第11条 (修正)
甲は、本規約に含まれる契約条件について、本サイト上に変更のお知らせ、または新規約を掲載することにより、これをいつでも甲独自の裁量によって修正することがあります。修正には、紹介料支払い対象の範囲、紹介料支払い手順、及びアフィリエイト規則が含まれます。甲の修正に乙が同意できない場合は、乙の唯一の対応方法は本規約を解除することだけです。本サイト上に変更のお知らせや新規約が掲載された後も引き続きアフィリエイトに加入していただいている場合は、乙がその修正を拘束力のあるものとして承諾したものとみなします。

 

第12条 (当事者関係)
乙と甲とは独立した契約者であり、本規約により当事者間にいかなるパートナーシップ、ジョイントベンチャー、代理、フランチャイズ、販売店、あるいは雇用関係も一切発生することはありません。乙は甲に代わって何らかの申込表明を行ったり、または承諾する、あるいは甲を代表する何の権限も有しません。乙は、乙のサイト上であれサイト外であれ、本条項の内容に合理的に反すると判断される表現をしてはいけません。

 

第13条 (責任権限)
甲は、本規約またはアフィリエイトに関連して発生した間接的、特別な、また結果的な損害(または、収益、利益、データの逸失)に対する責任を、適用される法律に反しない限り、たとえ甲にそのような損害の可能性の告知があったとしても負担しません。さらに、甲の本規約及びアフィリエイトに起因する責任の総額は、適用される法律に反しない限り、本規約により乙に支払われる、または支払われるべき紹介料の総額を超えないものとします。

 

第14条 (無保証)
甲は、アフィリエイトやアフィリエイトにより販売されるいかなる商品についても明示または黙示の保証や保証表明(適合性、市場性、非侵害性、あるいは性能上、取引上、または商売利用上に起因する何らかの黙示保証を含む保証等を含む)は行いません。加えて、本サイトの運用に中断やエラーが発生しないという表明は一切行いません。また本サイトに何らかの中断やエラーが起きた場合の結果について、甲は責任を負いません。

 

第15条 (独自調査)
乙は、本規約を読まれた上でそのすべての契約条件に同意していただくものとします。甲が随時(直接または間接的に)本規約に規定された内容と異なる条件でお客様の紹介を求める可能性があること、あるいは乙のウェブサイトに類似している、またはそれと競合するウェブサイトを運営する可能性があることを理解していただくものとします。乙は、本規約に規定されている以外のいかなる説明、保証、あるいは発表にも頼ることなく、このアフィリエイトを評価の上、加入されたものと見なされます。

 

第16条 (準拠法)
本規約は、抵触法の規定とは関係なく、日本法に準拠し、同法に従って解釈されるものとします。

 

第17条 (紛争)
本規約、本規約に基づく取引や行為、あるいは乙と甲との関係に関連する紛争(何らかの契約違反の事実またはその主張を含む)はすべて、訴額に応じて東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

 

第18条 (譲渡)
乙は、法の運用またはそれ以外においても甲の書面による事前の同意なしに本規約を譲渡してはなりません。この限度において、本規約は両当事者及びそれぞれの承継人、また譲渡人を拘束し、その利益のために効力を発生し、法的強制力を有するものとします。

 

第19条 (不放棄)
甲として、乙に本規約の規定のいずれかを厳密に行使していただくことができなかったとしても、それによって甲が最終的にその規定、またはそれ以外の本規約の規定を行使する権利を放棄したことにはなりません。

 

第20条 (税金)
本規約に別途規定されない限り、各当事者はそれを所轄する徴税当局による課税に対してそれぞれに責任を果たすものとします。当局が求める源泉徴収や報告の義務を果たすために甲が妥当と判断する要求(供述書、及びその他の文書作成等を含む)に対して、乙に必要な処置を取っていただくものとします。乙が日本の居住者であるときは、本規約に基づく紹介料の支払い対象となる行為は、乙が書面によってこれと異なる旨を通知しない限り、日本国内で行われたものと乙は表明し、甲がこれを前提とした行動をとることに同意していただくものとします。また、乙が日本の非居住者であるときは、本規約に基づく紹介料の支払い対象となる行為は、乙が書面によってこれと異なる旨を通知しない限り、乙は日本国外で行われたものと表明し、甲がこれを前提とした行動をとることに同意していただくものとします。なお、乙は、居住資格に変更があった場合には、甲に直ちに通知しなければいけません。 。

 

第21条 (その他)
本規約に定めのない事項については、加盟店との協議の上、適宜規約を設定、適用されるものとします。

制定 2006年 3月 1日
改定 2006年 4月 1日
附則
本規約の施行日は、2006年4月1日とします。

お問い合わせ

Pococa!運営事務局
〒320-0848 栃木県宇都宮市幸町9-17 203
Email : info@pococa.com